長久手演劇王国Vol.18 日本劇作家協会東海支部プロデュース
Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ 

劇王とは? | プログラム | 審査員

料金 | アクセス



祝・劇王復活!!
封印されし「劇王」の称号が、いま蘇るッ!
日本からアジア各国から、短編を提げ猛者が集結ッ!
復活の玉座に座るのは、誰だッ!?
史上最大級の短編演劇バトルを刮目せよッッッ!

平成29年

9月15日(金) 18時30分開場 19時00分開演
予選Aプログラム 風のホール

9月16日(土) 13時30分開場 14時00分開演
予選Bプログラム 風のホール

9月16日(土) 17時30分開場 18時00分開演
予選Cプログラム 風のホール

9月17日(日) 13時30分開場 14時00分開演
決 勝     風のホール

司会進行

司会進行

劇王恒例!劇王公式キャラクター「合戦くん」が司会を務めます。
今年の合戦くんは佃典彦元支部長!!!

プログラム

プログラム

海外3チーム招聘にあたって
~アジア大会開催までの道のり~

劇王11予選Aプログラム

予選 Aプログラム

初日からいきなり韓国参戦!最初に勝ち抜くのは誰か!?

9月15日(金曜日)19時から21時まで
長久手市文化の家 風のホール

韓国代表

作・演出

イム・ジョンヒョク(韓国トンスン舞台)

韓国代表

劇団トンスン舞台代表
韓国演劇ネットワーク事業団代表
ソウル短編演劇フェスティバル代表
ソウル小劇場協会理事
ソウル青少年演劇祭実行委員長
(財)韓国演劇人奉仕事業団理事

作品名

視線

日本のCMを見て創った作品です。

ある小学校の教室、美術の時間。一人の子供が絵を描いている。
先生は子供の描いた絵を見て驚き、他の教員を探しに行き絵について話をするが、結論は出ない。
子供の父と話し、子供に精神病院で検査を受けさせることにする・ ・・
その子が何を描いたのか・・・
大人の視線でだけ見た世界が抱える問題とは。

ある日、空に虹がかかっていました。
私たちは虹を見て、虹に対して何の意識もせず美しいと思ったりします。
なぜでしょうか?
もしかしたらあの虹から何かが落ちてきたりするかもしれないのに ・・・
なぜ私たちはあの7色をロマンテイックだと感じるのか?
そこにある真実とは何なのか?
この作品では他人の描く夢に何の権利も持たずに唾を吐く、唾を吐かれる、そんなことを私達がしてはいないかを探ってみたいと思います。

出演

ウォン・ワンギュ
キム・ユンジ
ハ・ジヨン

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  Sky blue

②自分を動物に例えると何ですか?
  カメレオン

③何王ですか?
  キャンプ王です!

 

東北代表

作・演出

遠藤雄史(トラブルカフェシアター)

東北代表

1976年、盛岡市生まれ

トラブルカフェシアター代表 劇作家・演出家・役者

岩手大学に入学後、同大の劇団かっぱを経て、2000年12月トラブルカフェシアター(通称TCT)を結成。
結成当時は少年ジャンプ的な世界をそのまま舞台に上げたような作風で盛岡の演劇会で異彩を放っていたが、最近は年齢を重ねてきたせいか「中年ジャンプ」と言われている。2013年の劇王Xには東北劇王としても参戦。
盛岡市民演劇賞大賞2年連続受賞をはじめ、盛岡市民演劇賞創作戯曲部門・演出部門を数多く受賞。

作品名

アツモリ

劇王Xでは予選敗退、長久手の地で散ってしまった。あれから4年。また、名古屋めしを堪能しながら全国の猛者たちと…と思っていたら今度はアジア大会って…規模がでかい!普通に仕事しながら演劇を続けて そろそろ20年。ちょっと肩身が狭いときもあるが、アジア1の冠を手にしたら肩で風切って盛岡のショッピングモールを歩けるようになるかなと思っているので、精いっぱいがんばりたい。

出演

高野ひとみ(劇団・風紀委員会)
菅原康幸(劇団ゼミナール)
及川貴樹(トラブルカフェシアター)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  青。様々な青。岩手の三陸の海の色でもあるし、柔らかく包む空の色ということで、一色で表すとすると青ですかね。

②自分を動物に例えると何ですか?
  タヌキ。若いころからタヌキに似ているといわれている。公演のケータリングで出る「たぬきおむすび」がとっても好きというのは、タヌキに似ているからだろう。…共食い?ただ、最近は2つ以上食べると胃もたれするので、自重している。

③何王ですか?
  エンゲキ王。8月下旬、東北代表として参加するエンドウ主催の劇団トラブルカフェシアターでエンドウのエンドウによるエンドウのための劇王ということで、自劇団で『エンゲキ王』を開催。観客投票により見事一位の栄冠を手入れたチームということで。

 

関西代表

作・演出

福谷圭祐(匿名劇壇)

関西代表

匿名劇壇代表。2011年、匿名劇壇結成後、すべての作・演出を担当している。

【主な受賞歴】2016年OMS戯曲賞大賞「悪い癖」

【主な出演作品】壁ノ花団「ヤングフォーエバー」「そよそよ族の叛乱」
iaku「Walk in closet」「エダニク」突劇金魚「僕のヘビ母さん」

【主な外部脚本提供】関西テレビ「環状線ひと駅ごとの恋物語-Part2-」station1鶴橋「優しい追跡者」劇団Patch「森ノ宮演出家連続殺害事件」など。

作品名

コミュニケットボール

そういえば劇団を作るとき、自分を団員に何と呼ばせようか妄想したことがありました。「団長」「代表」「ボス」「リーダー」「キャプテン」エトセトラ。とはいえ、「僕のことをこう呼んでください」なんて恥ずかしくって言えやしない。いつのまにか、福ちゃんと、呼ばれています。「福ちゃん」を「王」にする大チャンスを、ぜひモノにしたいです。

出演

佐々木誠

芝原里佳
吉本藍子    

以上、すべて匿名劇壇。

 

関東代表

作・演出

中山朋文(theater 045 syndicate)

2001年「カッコーの巣の上を」(サンシャイン劇場)で俳優デビュー, 2007年より活動拠点を地元である横浜に戻し、横浜未来演劇人シアターに参加。解散後、自身のユニットtheater 045 syndicateを設立。劇場のみならず、市内のバーや中華街のレストランなどでも公演を行う。2012年、初代神奈川 劇王となり、「劇王X~天下統一大会~」に神奈川代表として参戦。また、翌年開催された「劇王カナガワⅡ」でも優勝。2連覇を果たす。この度、初代関東劇王となった。

作品名

サマータイム

前回の「劇王 天下統一大会」の時は、初代神奈川劇王として参戦しましたが、今回は初代関東劇王としての参戦です。あれから4年、神奈川では「劇王カナガワ」を5回開催し、参加者も増えレベルも上がってきました。わたしも四十を過ぎ、平成生まれの神奈川劇王も誕生しました。佃さんに「5年続けてみろ」と言われ、続けてみた劇王。5年目の成果をお見せいたします。

出演

今井勝法(theater 045 syndicate)
碓井将仁(劇団レトロノート)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  青とオレンジ?照明のかんじがそんなでした。

②自分を動物に例えると何ですか?
  いぬとかクマじゃないでしょうか

③何王ですか?
  何王ですか・・・難しいですね。「王」と呼ばれるのは初代神奈川劇王と初代関東劇王という称号だけです。まあ、横浜の飲み屋さんの事はだいぶ詳しいので、「夜の横浜市長」と呼ばれています。

8月27日(日曜日)「港ヨコハマ・ライジング!」で決定!!

 


劇王11予選Bプログラム

予選 Bプログラム

怒濤の2日目!!シンガポール・香港の猛者登場!華麗なる闘いを見逃すな!!

9月16日(土曜日)14時から16時まで
長久手市文化の家 風のホール

シンガポール代表

作・演出

ゼルダ・タティアナ・ン(GroundZ-0(原・空間))

シンガポール代表

Zelda Tatianaは、2003年に、シンガポールのKuo Pao Kun 郭寶崑設立の演劇科(現在、Intercultural Theatre Instituteと呼ばれる)を卒業、シンガポールで多岐における著名な演劇カンパニーで20年以上活躍している。

Hideo Kanza(日本、)Yoshimasa Kanze(日本、)Sardono W Kusumo (インドネシア、) T.Venkataraman (インド、)Li Qui Ping (中国、)Danny Yung (香港、)Phillip Zarilli (USA/UK、)Aarne Neeme(オーストラリア、)Kuo Pao Kun (シンガポール、)Ma Hui Tian (中国、)John Clark (オーストラリア)
など、多くの国際的に著名なマスター・教授・アーティストと仕事を共にする。
特に国際的、異文化的、クロスジェンダーな観点に重きをおき、能や、京劇、インドネシアの影絵芝居、インド古典舞踊なども、現在の作品に反映されている。

舞台にて演技、演出する他、Zelda Tatianaは、TVや映画でも活躍している他、歌、執筆、絵画などにも精力的に取り組んでいる。

作品名

いつも側にいるよ

「お互い愛し合わなくちゃいけないって、いつも思う」

でも愛するのは苦しい。愛し続けるのがつらい。そういう時もある。 私たちは彗星みたいに引き寄せられるし、塵やほこりにまみれている。時間や空間を渡り、宇宙の粒子になるまで、溶けていく。そして、私たちは無になる。
ずっとずっとこの世の終わりまで。

出演

リオ・シ・スエン
リナ・ユ

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  色が混ざり合ったパレットだと思います。パレットの上の色は渦を巻いていきます。汚れてグチャグチャに。人間関係があまりにもつれていて、他の色から何かの色を離すことができないのです。

②自分を動物に例えると何ですか?
  - この質問は作品についてですか? それとも私自身について? それとも脚本家として?
  - そうですね。脚本家・演出家としての私についてのご質問であれば、以下が答えです。
  - 私は大きな猫です。ライオンの様な。どう猛な部分もあるかもしれませんが、優しい時もあります。ほとんどの人がどう猛な再度を見ているわけですが…私を理解していただくのには時間が必要なのかもしれません。はは! 私はLionと書いてLioness (ライオンの女性系)とは書きませんでした。女性としての自分の体には男性的な部分もあると思うからです。

 

九州代表

作・演出

荒木宏志(劇団ヒロシ軍)

九州代表

2007年、荒木宏志を筆頭に旗揚げされた劇団ヒロシ軍。この10年間、これと言った経歴(何かしらの戯曲賞を受賞したこともなければ、賞レースで優勝したことなかった)が、今年、北九州で行われた劇トツ×20分2017で優勝を遂げた。

作品名

まみれまみれ

この10年間、長崎県のしかも諫早というド田舎で劇団活動を爆発的にやってきて、生まれて初めての全国大会なので必ず番狂わせを巻き起こします!!!。

出演

荒木宏志(劇団ヒロシ軍)
中村 幸(劇団ヒロシ軍)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  色に例えるなら、白です。それも真っ白。何故なら、作品に出てくる女の子が夢に向かって一生懸命頑張るけど、なかなか結果出せなくて、頭真っ白になりながらも夢を追いかけるからです。それとは別に頑張ったけど真っ白に燃え尽きて、夢を諦めた男も出てきます。そんな二人の作品だから、あえて白にしました。

②自分を動物に例えると何ですか?
  私、荒木宏志は動物に例えるなら、ウサギです。干支がウサギ年だからです。はい。見た目は全然ウサギっぽくはないんですが、寂しすぎたら死んじゃうってところが共感しちゃうからウサギにしました。団員の中村幸は見たまんま、猫かリスです。

③何王ですか?
  劇団ヒロシ軍は、というか、荒木宏志は毛王です。全身の毛の量(胸毛、すね毛など)でしたら、誰にも負けない自信あります。あ、いや、ありました。すみません。過去形です。なんでかって言うと、夏、あまりにも全身の毛が生えすぎてて暑かったので全部剃りました。三時間かかりました、はい。

 

中国地区代表

作・演出

亀尾佳宏(亀二藤) 

中国地区代表

1973年 島根県出身 好きな物は野球と相撲とギャンブル

高校演劇に携わる傍ら、チェリヴァホールを主な活動場所とし、公募したメンバーと創る雲南市創作市民演劇の脚本・演出を担当。「若手演出家コンクール2014」に市民劇で参加し優秀賞。特定の劇団を持たず、「高校演劇」「市民演劇」「地元劇団」という三つの場で、その時目の前にいる人々と演劇活動をしている。
2016年、劇団ハタチ族の西藤将人と「亀二藤」というユニットを結成し劇王中国ブロック決定戦に出場し、第四代中国劇王の称号を得る。

作品名

前兆とか

「中国」「雲南」といってもお隣の国ではありません。そんなにたくさん人はいません。
人口約4万人、島根県雲南市からやってきました。戦国時代に月山富田城を居城とする尼子氏が毛利氏に滅ぼされて以降、とかく地味な印象・・・いや、もしかすると印象にすら残らないかもしれない山陰島根出雲から、中国劇王の看板背負って尾張長久手へと攻め上ります!

出演

西藤将人(劇団ハタチ族)
亀尾佳宏(亀二藤)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  「青」。今回の作品を色でたとえたことがなかったので、直感で思いつくまま。

②自分を動物に例えると何ですか?
  「猿」。自分を動物にたとえたことがなかったので、直感で思いつくまま。

③何王ですか?
  「教員王」。ずっと続けている仕事なので・・・。牌、馬、玉、メダル・・・勝負事は好きですが基本、弱い。

 

東海代表

作・演出

渡山博崇(星の女子さん)

東海代表

1979年9月9日奄美大島生まれの名古屋育ち。「月面コレクション」、「劇団イリスパンシブルティ」での活動を経て、現在、「星の女子さん」の主宰を務める。
作風はブラック・メルヘンと呼ばれたり変なメルヘンと呼ばれたりするが、いたって真面目に、いささか不条理な現代のおとぎ話を書く。
第4回ショートストーリーなごや大賞受賞。第6回ミノカモ学生演劇祭実行委員長。
愛知淑徳大学非常勤講師。

作品名

怪盗パン

「やあ。僕パン」これが最初に浮かんだ台詞だった。誰だ。そして何だ。パンというのは何パンなんだ。
パンと聞いてまっさきに浮かんだのが「パンを盗んで長いこと牢屋に入れられた話」だ。
パンを盗んだ彼の事情に思いを寄せた。そうすると自然に、黒岩涙香訳『ああ無情』を下敷きに、「ぬすみ」をひとつの行為に託すことになった。結局、何パンなのかわからないが、彼は怪盗パンになった。

出演

岡本理沙(星の女子さん)
鈴木亜由子(星の女子さん)
二宮信也(スクイジーズ)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  みどり色とクリーム色です。『怪盗パン』はユゴーの『ああ無情』が下敷きになってるんですが、小学生の時に読んだジュブナイル版の『ああ無情』がクリーム色の表紙にみどり色の字でタイトルが書いてあったからです。まあ30年近く前のことなんで記憶違いかもしれませんが。

②自分を動物に例えると何ですか?
  羊です。なんだか穏やかそうでいいですよね、羊って。顔が似てるのは猿ですね。心根はワニみたいだと言われたことがあります。つまりワニの心を持つ羊の皮を被った猿ですね。こう言っちゃなんですがバケモノみたいですね。

③何王ですか?
  三日ほど考えてはみたものの、これだけは負けないと人様に言えるものはなにもないので、王にはなれなかった。

 


劇王11予選Cプログラム

予選 Cプログラム

怒濤の2日目!!シンガポール・香港の猛者登場!華麗なる闘いを見逃すな!!

9月16日(土曜日)18時から20時まで
長久手市文化の家 風のホール

香港代表

作・演出

マン・チャン(陳志樺)

香港代表

劇作家、演出家、演劇顧問

香港理工大学土木工学専攻卒業。

創作作品のジャンルは演劇、テレビ、舞踊、バレエなどにあり、奇特や奇妙なストーリーを書き、ブラックユーモアが評判。題材は転倒した世界を掲示し、文化の異なる境界にいる人を描く。多くの賞をノミネートされ、作品は北京、上海、台湾、シンガポール、日本や ニューヨークで上演された。
主な演出作品は:オリジナル舞踊劇場「失物待領」(香港 / 澳門 / 廣洲 / 北京中国国家大劇院の小劇場にて上演)、「牆44」第1-3章、ドイツ翻訳劇「GOD is a DJ」、脚色オペラ「廁客浮士德」などがある。
近年出版された著作は「夠黑」(2013)と「頂白」(2015)劇作集がある。中国当代著名演劇学家―林克歡博士が劇作集の序にこのように書く。「…香港演劇界の奇人…作品は奇才、奇智、奇趣に溢れている」

作品名

高野山で僕のアイドルに出会う

日本のAVがアジアの男たちに大きな影響を与えているだろう。

高野山で10年前自分のアイドルだった人に出会う。かつて大人気なAV女優は出演作は三部しか残していない伝説のアイドル。引退10年後、彼は彼女と出会い、そして一緒にコーヒーを飲む。対話から欲望、憧れ、思い出、残酷な現実の中で様々なぶつかりが生まれてくる。

欲望から投射されるものとは… 

皆さんどうぞお楽しみ下さい。

出演

翻訳:アンソン・ラム(林沛濂)
演奏:ホイ ロッ(許諾)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  虹。理由は、雑だからいい。

②自分を動物に例えると何ですか?
  竜

③何王ですか?
  不条理王。条理のないところは誰にも負けない。

 

甲信越代表

作・演出

石川直幸(劇団@nDANTE)

甲信越代表

新潟大学演劇研究部への入部をきっかけに演劇を始める。在学中に劇団@nDANTE(アンダンテ)を旗揚げ。
以降、新潟市を中心に演劇活動を行う。ただし、なぜか現在住んでいるのは山形県。そのおかげで(?)演劇を通じて新潟県内外問わず積極的に活動し、交流を広げている。ほか所属として創るつながるプロジェクト、Accendere、演劇大学inやまがた実行委員など。ここに書けるような受賞履歴は無いのでこれからも努力したい。

作品名

記憶より記録

はじめまして!新潟からやってきました劇団@nDANTE(とその仲間たち)です!
初めての県外公演がこのような機会となったことに驚きと緊張を隠せませんが、とにかくこれまでの練習の成果を発揮し、20分間を全力でやりきりたいと思います!最後に、新潟は食べ物もお酒も美味しく、人づきあいも奥手ながら優しい人が多い良いところです。ぜひ僕らと友達になってください。

出演

市井優(プロジェクトB@ZANTO)
後藤忠彦(フリー)
寶剱よし乃(フリー)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  色は灰色です。なぜなら、私が好きな色だからです。

②自分を動物に例えると何ですか?
  犬だと思います。いろいろわかりやすいとよく言われます。なお、動物占いでは羊でした。

③何王ですか?
  個人ならば、大乱闘スマッシュブラザース64王、また年間運転距離最長王です。新潟全体ならば、居酒屋の食べ物美味すぎ王だと思います!

 

四国代表

作・演出

行正忠義(シャカ力)

四国代表

2010年10月結成。四国劇王IV、Vで優勝し、四国初の二連覇を達成。
第1回神奈川かもめ短編演劇祭にて「演出賞」受賞。古典劇からコントまでジャンルを問わず公演を行い「お芝居って面白い」という人を一人でも多く増やしたいと、日々しゃかりきに企んでいます。
また「 0 歳からの音楽コンサート」への出演など、高知県内各地でお芝居を通じて高知のまちづくり活動にも精力的に取り組んでいます。

作品名

オオカミ少年

神奈川ではぶっちぎりの最下位でした。「今、不条理劇かぁ」と言われました。
不条理とは、人生に何の意義も見いだせない人間存在の絶望的状況。だそうです。
その子どもが置かれることになった絶望的状況。親になった今の自分達にしか書けない、表現できないものがある。
でもお客様に届かなければ、意味を持たないのです。シャカ力はこの脚本で戦いに挑みます!

出演

行正忠義
井上琢己
加藤春菜

以上、シャカ力

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  青色。イメージ的には晴れの日の真っ青の空の色。そんな幸せそうな真っ青な空の下でも色んな事が起きている。

②自分を動物に例えると何ですか?
  カピバラです。ボーッとしていますが以外と足が早い。

③何王ですか?
  子煩悩王。出演者皆子持ち。

 

北海道代表

作・演出

上田龍成(星くずロンリネス)

北海道代表

札幌生まれ。北海学園大学演劇研究会OB。
ひとりぼっちシアターユニット「星くずロンリネス」代表。
映像や言葉遊びを巧みに使い、初めてお芝居を見る人も楽しめるキャッチーなコメディが魅力。近年は短編演劇ばかり書いている。劇場での公演以外にもライブハウスや飲食店などでも上演している。
演劇活動の他、映像制作や大喜利ライブの主催など精力的に活動する。
「教文短編演劇祭」優勝(2014年・2017年)

作品名

言いにくいコトは、、

久し振りに北海道を飛び出してお芝居をします!誰にでもある「言いにくいコト」がテーマとなっている作品です。
日常の中で言い出しにくいときってあると思うんですけど、言いにくいコトを沢山重ねていって、最後に本当に言いにくいコトを伝えるのが大事だなって思ってます。あ、コメディです。とにかくお客様を楽しませます!

出演

熊谷嶺(霊6)
塚本奈緒美(フリー)
大谷岱右(劇団リベラルシアター)

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  めちゃめちゃ難しい質問!でも、たぶん!白!白い!面白い!いや、この回答が面白くないけど!

②自分を動物に例えると何ですか?
  顔は長いけど馬ってわけじゃないしなぁと悩んでいたんですが、他のみなさんのアンケートに干支や動物占いがあったのでそれだ!と思ったんですが、干支は辰だし、動物占いはペガサスでした。架空!

③何王ですか?
  演劇以外にも色々なことはしてるんですが、広く浅い人生なので、これなら勝つってものがまったく浮かびません。王になった記憶がないんで、せっかくなら、劇王になりたいなと思います。

 


劇王11決勝

決勝戦

そして、決勝戦!!アジア最強は誰だ!?

9月17日(日曜日)14時から16時30分まで
長久手市文化の家 風のホール

それぞれのプログラム勝者3名と第9代劇王が審査員の前で再び作品を上演します。
そして最高得点を手にした者が見事、『第11代劇王』の称号を得ることになります。

運命の決勝戦、どうぞお見逃しなくっ!

第9代劇王

作・演出

平塚直隆(オイスターズ)

第9代劇王

劇作家・演出家・俳優。2005年「オイスターズ」結成。以降全ての作・演出を担当。
ライトでドライな不条理系会話劇を得意にしている。2009年『はだか道』第4回仙台劇のまち戯曲賞大賞、2010年『トラックメロウ』第16回劇作家協会新人戯曲賞最優秀賞、2012年『豆』第12回AAF戯曲賞受賞。
演出家としても若手演出家コンクール2010優秀賞、2011最優秀賞。
『ここはカナダじゃない』第61回岸田國士戯曲賞最終候補。

作品名

救急車を呼びました

手元のメモにはタイトル候補が並んでいる。「コブラ」「パトロール」「ラスベガス」とカタカナが並んでいる。
かと思えば「お尻」「こぶ茶」「肘」なんてのもある。どれも一貫性はなく響きだけで浮かんでは消えていく。
いつまでも消えずに残ったのは「ローリー夫妻」だ。なんだローリー夫妻て。外人の夫妻に知り合いはいない。
きっとローリー夫妻なんて言う夫妻は出てこないだろう。結局落ち着いたのがコレでした。

出演

中尾達也(オイスターズ)ほか

劇王Ⅺアンケート 

①今回の作品を色に例えると何色ですか?
  無色透明/まだ何もないので。

②自分を動物に例えると何ですか?
  動物占いでは狼でした。

③何王ですか?
  どんなに切羽詰まっていても眠い時は寝る王

 

各プログラム勝者

予選Aプログラム:9月15日(金曜日)決定!

予選Bプログラム:9月16日(土曜日)決定!

予選Cプログラム:9月16日(土曜日)決定!

審査員

TOPへ


☆ゲスト審査員(50音順)
安住恭子(あずみ きょうこ)
演劇評論家。元読売新聞記者。記者時代から雑誌「新劇」「演劇界」などに演劇評論を執筆。現在は、中日新聞などに演劇評論を連載。また、シアターコクーンで上演した『RASHOMON』(野村萬斎演出・主演)の脚本を担当したほか、プロデューサーとして、『百人芝居◎真夜中の弥次さん喜多さん』など、プロデュースも多数行っている。著書に、『青空と迷宮――戯曲の中の北村想』(小学館スクエア)、『「草枕」の那美と辛亥革命』(白水社)など。同書で「和辻哲郎文化賞」受賞。名古屋市芸術奨励賞受賞。
天野天街(あまの てんがい)
劇作家・演出家。 1960 年愛知県一宮市生まれ。 1982 年、少年王者舘を旗揚げ。 1998 年より《 KUDAN Project 》で、海外公演を開始。演劇、映画、ダンス、人形劇、コンサート、ファッションショー等の演出、漫画執筆、デザインワーク、エッセイ等を手掛ける。
鴻上尚史(こうかみ しょうじ)
作家・演出家。1958 年愛媛県生まれ。
1981 年に劇団「第三舞台」を結成。以降、作・演出を手がけ「朝日のような夕日をつれて」「ハッシャ・バイ」「天使は瞳を閉じて」「トランス」などの作品群を発表し、2001年に劇団の10 年間封印を宣言。舞台公演のほかに、エッセイスト、ラジオ・パーソナリティ、テレビの司会、映画監督など幅広く活動。1997 年には文化庁在外派遣研修員として渡英し、ギルドホール音楽演劇学校にて一年間演劇ワークショップのリサーチを行い、帰国後は「こえ」と「からだ」に関する著書を多数発表するほか、ワークショップ講師としての活動にも力を注ぐ。現在は、プロデュースユニット「KOKAMI@network」と、2008 年に若手俳優と旗揚げした「虚構の劇団」を中心に活動。「虚構の劇団」旗揚げ公演からの三部作をまとめた戯曲集『グローブ・ジャングル』(小学館刊)が第61 回読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞。桐朋学園芸術短期大学教授。日本劇作家協会会長。
坂手洋二(さかて ようじ)
劇作家・演出家。燐光群主宰。1983年燐光群旗揚げ。『屋根裏』『だるまさんがころんだ』『天皇と接吻』等により、岸田國士戯曲賞、鶴屋南北戯曲賞、読売文学賞、紀伊國屋演劇賞、朝日舞台芸術賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞等を受賞。他の作品に、『カムアウト』『神々の国の首都』『沖縄ミルクプラントの最后』『エレンディラ』(脚色・蜷川幸雄演出)。海外公演多数。『くじらの墓標』等、戯曲は10以上の言語に翻訳、出版・上演されている。劇作家協会戯曲セミナー研修課創設以来、継続して講師を務める。日本劇作家協会前会長。日本演出者協会理事。
西田シャトナー(にしだ しゃとなー)
作家・演出家・俳優・折り紙作家(Nishida Shatner)
1965年大阪生まれ
1990年、大学在学中に劇団「惑星ピスタチオ」を旗揚げ。原初的な手法でSF的な物語を描き、後進に大きな影響を与えた。
2012年開始の舞台『弱虫ペダル』シリーズでは、漫画原作を実験的手法で舞台化し、2.5次元舞台の潮流の立役者と言われる。
その他、現在「SHATNER of WONDER」など複数のプロジェクトを進行。商業演劇とインディーズ演劇の両方で、自身の翻訳による海外戯曲作品、即興演劇など、多様なスタイルの演劇創作を行う。折り紙作家としても10代の頃から活動し、海外にもファンは多い。


☆全体講評☆

9月17日(日曜日)12時30分から

いずれかのチケットの半券で入場できます。 


スペシャルイベント

■三賢者に訊け!~劇作家お悩み相談室~

9月16日(土曜日)16時00分から 風のホール
参加:天野天街/坂手洋二/西田シャトナー

いずれかのチケットの半券で入場できます。

劇作家の苦しみを、偉大なる三賢者がお答えします!
悩める劇作家に、果たしてどんなアンサーが!?

■日本劇作家協会・支部長座談会

9月16日(土曜日)12時30分から13時30分まで 光のホール
入場無料

北海道から沖縄まで、各地区の支部長が勢揃い!自慢話に花が咲きます!

■戯曲見本市!

9月15日(金曜日)~17日(日曜日)大会中常時開催 展示室
※上映中など、一時的にクローズする時間帯もございます。ご了承ください。

探していたあの台本が見つかるかも?
作家さんは、「利益よりも、作品をたくさんの人に知ってもらいたい」という思いから自身で製本・販売するため、お求めやすい価格になっております!

・有名作家から新人作家まで品揃え豊富!

・しかもアジア大会ならではの海外チームの台本販売もあり!

・運が良ければ、作家本人からアドバイス付きで購入!?

・在庫限りの貴重な戯曲も!お早めにお越しください!

料金

TOPへ

料金

各プログラム1公演券:一般2,500円、学生1,500円、フレンズ会員2,000円

2公演券:一般4,500円

3公演券:一般6,000円

全公演通し券:一般7,000円、学生4,000円、フレンズ会員6,000円

フレンズ会員について

スペシャルイベント・全体講評は、いずれかのチケットの半券で入場できます。

※全席自由
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※前売完売の場合、当日券は発売されません。


チケットの取扱い場所 

長久手市文化の家 0561-61-2888(チケット専用)

  ⇒チケット予約


Nピア(アピタ長久手店1F) 0561-63-9200 窓口販売のみ。1公演券のみ取扱い


チケットぴあ(Pコード 480-199) 0570-02-9999    1公演券のみ取扱い ※フレンズ販売はありません。

チケット購入方法


主催
長久手市

共催
日本劇作家協会東海支部

助成
(公財)せとしん地域振興協力基金
平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業

TOPへ



  


更新履歴

・ページを更新しました(2017.8.31)
日本劇作家協会東海支部


inserted by FC2 system